
評価面談の実施状況について
評価2025年7月9日 公開

「マイランク制度という評価制度があり、月1回上司と面談をしなければならないが、実際は毎月1回の面談など実施されておらずしっかり評価されているか不明」という口コミを見ました。面談の実施状況や評価制度について教えてください。
ご質問いただきありがとうございます。
口コミにあるように、弊社では『マイランク制度』という評価制度を取り入れており、結果だけでなくプロセスを重視した評価を行っています。
そのため、月に1回『月次面談』を行うことを全社ルールとしており、面談実施状況は管理部門でも集計しています。
「面談など実施されておらず」と口コミには記載されていましたが、実施率は9割以上です。
繁忙期の業務過多などを理由とした未実施を除けば、基本的には必ず月次面談を行っています。
また、評価制度については、社員に詳細を公開し、公平性を確保しています。
評価は主に『指標の実績』と『活動内容からのプロセス評価』の二軸で行います。
月次評価→半期評価→最終評価の順に個別評価を行い、最終的にS・A・B・C・Dの5段階で評価が決まります。
この5段階評価の結果が、翌年の給与テーブルのランクアップに反映される仕組みです。
なお、もともと弊社ではプロセスよりも結果を重視した評価制度を運用していましたが、それを大きく刷新し、プロセス重視の制度に変更いたしました。
インセンティブにより収入が大きく左右されてしまうのではなく、毎月安定的な収入を得られるようにという制度刷新です。
評価制度については今後も状況に合わせて改善を続け、より納得度の高い制度を目指してまいります。