
評価基準について
評価2025年2月26日 公開

「定量的な評価基準が定まっていない」という口コミを見ました。貴社では定性評価を採用されているのでしょうか?
貴重なご質問をいただきありがとうございます。
人事評価では、定量評価と定性評価の双方を用いています。
弊社は「三方よし」の考えを大切にしており、定量評価に偏ると「ノルマを達成するために売る」という事象が発生する懸念があるからです。
※三方よし:江戸時代の行商人、近江商人の商いの精神を表現したもの。「売り手によし、買い手によし、世間によし」などと説明される。
そのため、社員それぞれに目標はありますが、営業ノルマは設定していません。
定量評価では成果を、定性評価では「会社が大切にしている価値観との方向性の一致」を評価しています。
評価結果は、上長との面談で社員へフィードバックしています。
評価制度の詳細は、以下の記事で詳しく説明していますので、ご興味がある方はぜひご覧ください。
評価制度について 【公式】武蔵コーポレーション株式会社 - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
「媚を売れば評価される」という口コミを見ました。貴社が評価で重視されていることを教えてください。