
スキルアップについて
研修・教育・フォロー体制2025年4月23日 公開

「会社の研修はない」という口コミを見ました。実態はいかがでしょうか。
ご質問いただきありがとうございます。
弊社では研修制度をはじめ、社員のスキル向上や成長を支援するためのさまざまな取り組みを行っており、「会社の研修はない」ということはございませんので、ご安心ください。
まず、入社時の研修についてご紹介します。
新入社員に対して入社前の10月頃から内定者研修を実施しています。
プログラミングが未経験の方であっても、エンジニアとして必要なプログラミングやサーバー構築についての基礎知識を一から学ぶことができます。
入社後は、プログラミングの基礎やアプリケーション開発、サーバー構築について、より実践的な内容を学んでいただきます。
他にも、社会人として必要な考え方や、基礎的なスキル・マナーを身につける「ヒューマンスキル研修」を実施しています。
もちろん、社会人としての素養を育成するため、2年目以降も継続的な研修の機会を設けています。
例えば、入社2年目社員を対象にした「フォローアップ研修」、さらにはリーダーシップを養うための「リーダーシップ開発研修」といったプログラムがあります。
これらの研修では、著名な講師を社外からお招きするなど内容にもこだわり、着実に学びを深められる環境を整えています。
加えて、IT技術者向けのオンラインセミナーも提供しており、どのようなスキルが必要か、キャリアの方向性に応じた選択肢を社員自身が選べる運用を行っています。
その他、スキルアップのための取り組みについては、以下でも回答していますのでご参照ください。
スキルアップについて 【公式】株式会社メガ・テクノロジー - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
進化や淘汰のスピードが激しいIT業界ですが、その中でも遅れることなくスキルアップしていける体制が貴社にはありますか。
また、現場でのOJTも重視しており、社員一人ひとりが現場で実践的にスキルを学びながら成長できるよう、上司や先輩が丁寧にフォローしています。
なお、未経験での入社やキャリアチェンジをされた方にも安心して新しい分野に挑戦いただけるよう、既存の研修プログラムに加え、入社後一定期間の研修を行う場合があります。
特に、特殊なスキルが求められる部署では、事前に数カ月間の準備期間を設けています。
派遣先が求める技術と自身が持つ技術にギャップを感じている場合には、社員個々の状況に応じた個別の研修支援も実施しています。
さらに、自己啓発を推進する目的で資格取得手当制度も導入されており、資格取得にかかる費用の一部を最大4.5万円まで支給しています。
弊社の取り組みが、社員個々の成長のみならず、会社に対する理解の増長や貢献を促す一助となれば幸いです。
引き続き、より多くの社員が成長し、活躍できる環境づくりに取り組んでまいります。