
SESについて
雇用形態・契約2024年12月2日 公開

SESは客先に常駐して作業すると思いますが、派遣とはどう違うのでしょうか?また常駐先でのサポート体制についても伺いたいです。
ご質問をいただきありがとうございます。
SESの雇用形態は派遣と勘違いをされがちですが、実態は以下のように異なります。
第一に、自社内ではなく取引先で業務を行う点は両者同様ですが、指示系統が異なります。
SESは個人ではなく会社として業務を委託され、エンジニアの労働力や技術を提供しています。
そのため、業務についての指示は就業先のリーダーから弊社のリーダーへ届き、弊社のリーダーからSESエンジニアへと伝えられます。
一方、派遣形態は就業先から派遣されている社員への直接の指示で業務を履行します。
第二に、派遣形態は個人の成果物作業内容報告書に関して就業先の担当者が確認することが大半ですが、SESの場合、メガ・テクノロジーの社員として客先に常駐するので、弊社が顧客に対して作業内容を報告いたします。
上記が両者の大きい違いの部分でございます。
SESという雇用形態において、就業先にて円滑に業務を進めることができるのか不安になることもあるかと思いますが、新入社員や若手のSESエンジニアについては、すでに上司が常駐している取引先へ割り当て、指導やフォローをしています。
営業担当も、SESエンジニアの作業内容や困っていることがないかなどを確認するため、定期的に取引先へ足を運びます。
ご不安な点もあるかと思いますが、当社がしっかりとサポートして活躍できるよう円滑なサポートと教育体制も整えていますのでご安心ください。
皆様のご応募をお待ちしております。
<株式会社メガ・テクノロジー採用ページ>
採用サイト|株式会社メガ・テクノロジー
RECRUITING SITE