
モチベーション管理について
やりがい2025年9月10日 公開

長く仕事をしていく上で、どのようにモチベーション管理をされているのでしょうか。何か会社として取り組まれていることがあれば教えてください。
- 回答者
- HR統括本部/コーポレートコミュニケーション本部 本部長 八木 幸子(やぎ さちこ)
株式会社マーキュリーの八木です。貴重なご質問をいただきありがとうございます。
弊社では社員が長期的に意欲を持って働けるよう、複数のサポート制度を整えています。
代表的なのが「キャリア相談室」です。
日々の業務を基盤に、将来のキャリア像を描き、具体的な目標を設定することで、やりがいと成長意欲を維持できるよう支援しています。
キャリアプランによっては別部署への異動の機会もあり、成長の幅が広がります。
評価制度は年齢や勤続年数に依存せず、成果や主体性を正当に評価する仕組みです。
若手でも努力と実績次第でマネジメントポジションを任されることもあります。
また、お客様からの感謝の言葉も大きなモチベーション源です。
お客様の満足は業績や成果に直結し、それが社員の昇給や昇格にもつながります。
このように、日々の業務・評価制度・キャリア支援を組み合わせ、社員が高いモチベーションを維持できる環境づくりに努めています。