
通勤手当について
福利厚生・手当2025年4月15日 公開

「面接では『通勤手当は全額支給』と言われたが、バス代は支給されないと入社後に言われた」という口コミを見ました。通勤手当の実態について教えてください。
- 回答者
- HR統括本部/コーポレートコミュニケーション本部 本部長 八木 幸子(やぎ さちこ)
株式会社マーキュリーの八木です。このたびは貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
弊社では、原則として公共交通機関(電車・バス)を利用した通勤を想定しており、通勤手当は月5万円を上限として支給しています。
バス代については、自宅から最寄り駅までの距離が2km以上ある場合に限り支給対象としており、このルールは入社前の説明でも丁寧にご案内しています。
面接や選考の際には、住所や通勤手段・距離に関するヒアリングも行っており、実態との齟齬が生じないよう努めています。
一部で説明が不十分だったケースがあったことは事実として受け止めており、現在は入社時ガイダンスを徹底することで、再発防止に取り組んでいます。
また、配属先の通勤において公共交通機関の利用が難しい場合は、マイカー通勤も可能です。
その際にはガソリン代を支給するなど、柔軟な通勤手段に対応しています。
今後も社員の通勤負担をできるだけ軽減できるよう、制度の周知と運用の透明化に努めてまいります。