口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社マーキュリー

・セールスプロモーション 専門的な知識を持つスタッフが、販売促進の企画立案から現場での販売までトータルにサポート。 ・オペレーションアウトソーシング 店舗運営や商品販売のサポートから、販売企画の立案、コールセンターの運営まで、質の高いサービスをご提供。 ・コンサルティング 創業支援はもちろん、クライアント様の商品やサービス、店舗や事業の現状分析・仮説検証・解決実行を行うなど、あらゆる分野でサポート。 ・テクノロジーソリューション 企業の経営課題を解決するため、様々なクラウドサービスやIT商品を提供し企業のDX推進を支援します。 ・エンターテインメント 人々の交流を生み出し、人が育つ場を提供したいという想いから、子供向け職業体験施設「カンドゥー 新利府」、劇場「シアターマーキュリー新宿」、イベントスペース「SHIBUYA DAIA」を運営しています。 ・通信制高等学校 学生それぞれが持つ個を大切にしたいという想いから、自由度の高い「通信制」に着目し、精華学園の分校として現在は北海道・新潟・東京(2校)・神奈川・千葉(2校)・沖縄に8校を運営。

東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル 23階

口コミ・質問を投稿する
  • キャリアパスについて

    スキル・キャリアアップ2025年4月15日  公開

    「販売現場で5年経験を積めば内勤に異動できると聞いたが、実際に異動できる社員は少ない」という口コミを見ました。実態を教えてください。

    実態はこうです
    回答者
    HR統括本部/コーポレートコミュニケーション本部 本部長 八木 幸子(やぎ さちこ)
    2016年に中途入社し、人材開発部門に配属。 翌年から採用および広報部門にも従事し、2024年に本部長に昇進する。 人材採用では会社の成長に貢献できるよう尽力し、企業広報ではブランドイメージの向上や外部との円滑なコミュニケーションをサポートし、会社の認知度向上に努めている。

    株式会社マーキュリーの八木です。このたびは貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。

    ご指摘の「販売現場で5年勤務しないと内勤に異動できない」といった決まりは設けておりません。
    実際には、本人の希望や能力、適性を踏まえて、入社半年ほどで昇格や異動をする社員もおります。

    弊社の営業担当、エージェントサポート、研修・採用部門の内勤社員の多くは、もともと販売職出身です。
    現場で培った経験やスキルを活かし、さまざまなポジションで活躍しています。

    例えば、ある新卒社員は以下のようなキャリアを歩んでいます。
    ▼2021年:新卒入社、セールスプロモーション配属
    ▼2022年:サブリーダーに昇格
    ▼2023年:営業支援部へ異動、課長代理に抜擢

    このように、年次や年齢にとらわれず、実績と意欲に応じてキャリアアップの機会を提供しています。

    また、弊社には「社内FA制度」もあり、入社2~3年目以降は上長に異動希望を申請できる仕組みがあります。
    希望部署とのすり合わせや必要なスキルの習得も伴走サポートしており、異動実績も多数ございます。

    詳しくは下記のコンテンツもご参考ください。
    社内FA(社内転職)制度について

    社内FA(社内転職)制度について 【公式】株式会社マーキュリー - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア

    「1つの部署で一定期間仕事をすれば、好きな部署に移れる社内FA制度があるが、引き留めに合うなど利用しにくい」という投稿を…

    今後も多様なキャリア形成が実現できる環境整備に努めてまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる