
店舗業務について
仕事内容2025年4月28日 公開

「仕事が多岐にわたり大変だった」といった投稿がありました。実際にはどのような業務がありますか?
ご質問いただきありがとうございます。
お客様にとって「一番のメガネ販売店」であることを目指し、様々な企業努力を重ねてまいりました。
その中で、環境の変化や顧客ニーズに即応できる体制を整えるべく、店舗単位でも多くの業務が完結できるよう設計しております。
そのため、確かに店舗業務は以下の通り多岐にわたると言えるかもしれません。
【店舗での主な業務】
メガネ販売・コンタクト販売・補聴器販売・検査・加工・調整・商品の発注や陳列・販促物の発注や設置・清掃 等
業務が多岐にわたるということは、従業員にとっても「柔軟で多角的な視点を持つことができる」「幅広いスキルが身につく」等、様々なメリットがあると考えておりますが、その一方で負担にもなり得る特性とも言えます。
当然、デメリットが勝ってしまうことは避けたいと考えておりますので、業務量の均一化や効率化についても常時取り組んでおります。
例えばシフト作成であれば、店舗ごとに規模や営業時間等を考慮し、実態に合わせて適切な人員配置ができるよう店長が調整しております。
店舗単位で早番・遅番の導入をする等、状況に応じた柔軟な対応に努めております。
他にも業務効率化という観点では、紙で管理していた販売情報や在庫データのペーパーレス化を進める等の取り組みを行いました。
このような社員の実質作業時間の削減にも取り組んでおり、今後も積極的に推進していく予定です。
業務量や業務負担の状況把握については、勤務時間などの様々な観点も含めて確認し、引き続き業務改善・効率化に取り組むことでより良い環境づくりに努めてまいります。