
年間休日数について
休日・休暇2025年7月18日 公開

「年間休日が40日程度だった」「親族の葬式で休んだら怒られた」などの口コミを拝見しました。実際の年間休日日数や休暇取得の実態、また忌引き休暇への対応などについて、会社の考えや体制を教えてください。
ご質問いただきありがとうございます。
まず、年間休日数が「40日であった」とのご指摘についてですが、事実とは異なります。
弊社では年間休日カレンダーを策定しており、土日祝日を中心に年間でおおよそ120日の休日を設定しております。
加えて、有給休暇取得を促す有給奨励日を年5日設けており、これらを活用することで長期休暇が取りやすい仕組みも整えています。
たとえば、2025年度のお盆休みでは9連休となるよう調整しており、年末年始についても会社として複数日の休暇を設定しております。
また、口コミにある「親族の葬式で休んだら怒られた」との記載につきましては、ご家族の不幸など緊急時には、就業規則に則り必要な日数の休暇を取得できる体制を整えております。
対象に該当する場合は当然ながら休暇を取得可能です。
このような状況で休暇を取得した社員を責めるような対応は弊社の方針とは一致しません。
該当の事例については投稿時期からも確認が難しい部分がございますが、万一不適切な対応があった場合は、今後も見直しと改善に努めてまいります。
建設業界は休みが取りにくいというイメージを持たれがちですが、弊社では世の中の流れに即して、週休2日制の徹底をはじめ、休暇取得を積極的に推進しています。
結果として、最近では説明会などでも「業界にしては休みが多いですね」といったお声を学生の方から頂くことも増えており、今後もより良い労働環境の整備を目指してまいります。