
キャリア成長について
スキル・キャリアアップ2025年9月10日 公開

部署によっては学びが少なく、成長実感が得られないという口コミを見ました。実際はどのような環境でしょうか?
ご質問ありがとうございます。
成長機会に対する感じ方は個人の姿勢や職務内容によって異なるものですが、弊社では意欲ある社員には積極的にチャンスを提供するという方針です。
新しい役割や一段上の仕事に手を挙げた社員には、年次に関係なく機会を用意しています。
実務を通じた育成では、日々の業務における上司からのフィードバックが重要な役割を果たします。
弊社では、人事考課制度を人材育成のための仕組みとして位置づけ、単なる評価ではなく、目標設定と進捗確認、成果の振り返りを通じて社員の成長を支援しています。
そのために、評価や育成を担う管理職向けの指導にも力を入れており、職場単位では、上司と部下が定期的に対話を行う1on1ミーティングを導入するケースが増えています。
また、自主的な学びへの支援として、業務に関連する外部研修への参加は、勤務時間内での参加や費用補助を認めており、スキル向上を後押ししています。
今後は、誰でもアクセスできるオンライン研修の仕組みを導入し、いつでも学べる環境を整備する予定です。
社員一人ひとりの成長が実感できる職場環境づくりに向け、引き続き取り組んでまいります。