口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

喜楽鉱業株式会社

産業廃棄物収集運搬業 産業廃棄物中間処理業

滋賀県湖南市石部口2丁目7番33号

口コミ・質問を投稿する
  • 新人研修の刷新

    研修・教育・フォロー体制2025年2月17日  公開

    「新人研修で身につくことが少なかった」という10年ほど前の投稿を見たのですが、現在はどのように変わっていますか。

    実態はこうです

    貴重なご質問をありがとうございます。

    直近では研修制度などを見直し変更しております。

    ご質問いただいた内容の通り、当時の研修は配属先の事業所にて行うOJTに重きを置いており、現場の状況や指導を担当する社員によって差が生じやすい状況でした。

    この課題を解決するための取り組みの例が集合研修です。
    2023年度からは従来の基礎講習(1週間程度)に加え、新たに約1カ月間に及ぶカリキュラムを展開しました。
    各業務の実習体験やグループワーク、初期必達目標の策定などを通じて、社会人としての考え方・行動から自社商材の特徴まで幅広い知識を身につけるための内容を集めております。

    2025年度以降は、全国に散る同期の結束強化などさまざまな目的に即したカリキュラムの導入を検討中です。

    世の中の規範や経済環境が目まぐるしく変化する中、研修内容のブラッシュアップにゴールはありません。
    これからも試行錯誤を重ねながら、社会人としての第一歩をよりスムーズに踏み出せる環境づくりに取り組んでまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる