口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

いすゞ自動車東北株式会社

(1)自動車ならびに内燃機関およびそれらの部品・付属品の売買 (2)自動車ならびに内燃機関およびそれらの部品・付属品の修理、加工 (3)土木建設機械、農林業機械および荷役機械等の売買並びに修理、加工 (4)各種雪上車およびそれらの部品・付属品の売買並びに修理、加工 (5)損害保険および自動車損害賠償法に基づく保険代理業 (6)中小企業等協同組合法に基づく共済代理店業 (7)生命保険の募集に関する業務 (8)自動車、土木建設機械、農林業機械、荷役機械の貸渡事業 (9)燃料油脂類の販売 (10)前各号に附帯関連する業務

〒983-0013 宮城県仙台市宮城野区中野四丁目10番地の14

口コミ・質問を投稿する
  • 働きがいについて

    やりがい2025年1月28日  公開

    自動車ディーラーは、顧客との接点が多いかと思います。顧客から感謝されること以外に、どのような働きがいを感じられますか。

    実態はこうです

    ご質問をいただきありがとうございます。

    まず、日本の物流を支えていることに誇りを感じ、働きがいにしている社員が多数おります。

    職種ごとにいいますと、整備士であれば、自分が修理した車両が公道上を走っているのを見かけたときや、お客様に整備内容を説明し、納得していただいた上で納車できたときに働きがいを感じられると、多くのメンバーの声を耳にします。

    営業は自らが販売したトラックを街頭で見かけたとき、部品店頭販売員は迅速な部品の手配や難関の社内資格を取得したときなどに達成感を得られるそうです。

    以上は働きがいの一例ですが、すべての社員にさらなる働きがいを感じてもらうため、会社としては“従業員と会社とのつながりの強さ”を可視化するエンゲージ・サーベイの結果を踏まえた職場環境などの改善を図っています。

    また、階層別の教育や若手社員に対する個別ヒアリング、半期ごとの個別面談も設け、仕事上の問題などがあれば把握しています。

    今後も社員一人ひとりが大きな働きがいを持って商品・サービスの品質を高め、「お客様から一番に選んでいただける販売会社」になることを目指してまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる