
地域交流について
企業の方針2025年9月24日 公開

社員同士の交流や地域との関わりは会社にとって大切なことかと思いますが、社内イベントや地域行事への参加について、貴社ではどのような方針で運営されていますか?
ご質問をいただきありがとうございます。
弊社では、社員同士の交流や地域社会との関わりを大切にしながらも、社員一人ひとりの生活や価値観を尊重することを基本方針としています。
社内イベントは、かつては会社主体で行われるものが多かった時期もありましたが、参加を強制するものではなく、あくまで任意参加を原則としています。
地域行事についても、以前は支店単位で祭りなどに参加していたケースがありましたが、現在はそのような慣習はなく、参加しているのはごく一部のマラソンイベントなどに限られます。
いずれの場合も、社員が自主的に希望して参加している状況です。
社内交流の場としては、忘年会や歓送迎会といった行事は任意で行われています。
あくまで業務を円滑に進めるためのコミュニケーションの場であり、参加を強制することはありません。
また、働き方の面でも、労務管理の強化により残業を抑制し、有給休暇の取得促進やノー残業デーの実施など、ワークライフバランスを確保する取り組みを進めています。
今後も社員の自主性を尊重しながら、交流やリフレッシュの機会を適切に設けられるよう、制度や運営方法を改善してまいります。
