口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

マイコミュニケーション株式会社

保険ほっとライン運営、保険ショップ大学運営、直販事業部運営

東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシア14階

口コミ・質問を投稿する
  • 業務のフォローについて

    研修・教育・フォロー体制2025年2月27日  公開

    成績が上がらない社員が放っておかれ、孤立してしまうようなことはありませんか。

    実態はこうです

    ご質問をいただきありがとうございます。

    弊社では、入社後3ヶ月間の研修期間を設けています。
    この期間に基礎を学び、その後もOJTで店舗のリーダーがフォローを続けます。

    無理な売り込みをせず、思いやりをもってお客様に寄り添うことを学んでいきます。
    研修終了後も常に店舗のリーダーが近くでサポートを継続しますのでご安心ください。

    また、定期的に面談を実施し、業務の進捗や習熟度、モチベーションを確認しています。
    およそ1ヶ月に1回の頻度で行われる面談では、業務面だけでなく、メンタル面にも配慮しながら、スタッフが抱える課題や不安を共有する場ともなっています。

    このような方法で状況確認をすることで、必要なタイミングで必要なサポートができ、スタッフそれぞれに適した支援を実現しています。

    成長の歩みには個人差がありますが、スタッフそれぞれの状況に合わせて的確にサポートできるよう、チームとして、会社全体で問題解決に取り組んでいます。

    伸び悩むスタッフには、育成環境がより充実している大型店や、教育に長けたスタッフがいる店舗への異動を検討することもあります。

    弊社には、社員育成のノウハウを蓄積してきた「保険ショップ大学」があります。
    専門知識やスキルを磨き、キャリアを積んでいくことに終わりはないと考えているので、保険ショップ大学にも「卒業」はありません。

    意欲的かつ積極的に学び、向上したいと考える方が、日々成長し続けられる環境を目指しています。

    「人の役に立つ仕事がしたい」という想いがある限り、成長を諦める必要はありません。

    社員が安心して学び、活躍できるよう、これからも全力でサポートしてまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる