口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

早川海陸輸送株式会社

一般貨物運送事業 倉庫業 一般港湾運送事業 通関業

横浜市中区山下町108

口コミ・質問を投稿する
  • 有給の取得について

    有給休暇2025年4月10日  公開

    「休みを取るには少し勇気がいる雰囲気」という書き込みを見ました。実際の有給の取りやすさについて伺いたいです。

    実態はこうです
    回答者
    総務部次長 勝田正之
    総務部に在籍しています。総務というお仕事は会社においてバックオフィスと呼ばれる裏方「縁の下の力持ち」の役割を担っています。 社員がより働きやすい環境を整える為、各規程の整備やハラスメントの対応等も担っております。

    ご質問をいただきありがとうございます。

    有給休暇について、弊社では取得しづらい雰囲気ではないと考えています。

    会社としても、社員の権利として積極的な取得を推奨しています。

    2021年5月より、従来の紙による申請方法からシステム(OBC勤怠管理クラウド)を利用した申請方法に変更し、スマートフォンからは24時間申請可能となったことで、より有給休暇の申請もしやすくなりました。

    実際に近年の平均有給休暇取得日数は以下の通りとなっており、申請方法をシステム化した2021年度以降は増えています。

    ・2019年度:7.60日
    ・2020年度:9.49日
    ・2021年度:10.19日
    ・2022年度:11.26日
    ・2023年度:11.91日
    ・2024年度:11.17日

    業務を円滑に進めるための計画的な活用に向けて、取得希望日の10日から14日程度前までに有給休暇の取得申請をするよう推奨しています。
    ただし、急な用事で休まなければならない場合は、直前の申請にも対応しています。

    友人や家族と休暇を合わせて海外旅行を計画し、ゴールデンウィークや夏休みに一週間程度のまとまった有給休暇を取得する社員や、帰省のためにまとめて休暇を取得し、ご両親や友人とゆっくり休暇を満喫する社員など、有給休暇を活用して充実した時間を過ごす社員は少なくありません。

    今後も、有給休暇が取りやすい職場環境を目指してまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる