口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社 浜屋

都市鉱山リサイクル事業 ベースメタルリサイクル事業 リユース事業

〒355-0076埼玉県東松山市下唐子1594

口コミ・質問を投稿する
  • 社風について

    社風2024年12月23日  公開

    「人と人との繋がりを重要視する社風である」という口コミを見ましたが、実態やコミュニケーションの様子を詳しく教えて下さい。

    実態はこうです

    ご質問をいただきありがとうございます。

    ご質問いただいた内容のとおり、弊社は人と人との繋がりを大切にしており、互いに感謝し合い、尊重し合う社風がございます。

    その背景として、弊社の行動指針のひとつである「常に感謝の気持ちで平等・公平に接する」は、お客様に対してだけでなく、社員同士においても常に心掛けていることです。
    この行動指針に基づいた行動を全社員が意識的に行っているため、互いを尊重し受け入れ合う社風が自然に醸成されているのだと思います。

    実際にキャリア採用の社員から「社内で感謝の言葉が飛び交っていて、入社してから多くの『ありがとう』を様々な人から言ってもらえた」という意見も出ており、社員一人ひとりの前向きさが良い影響を与え合っていると感じています。

    会社全体で同じ目標に向かって進むため、人と人との繋がりをより円滑に、そして強固にするために、定期的な1on1ミーティングや社内勉強会など、上司と部下、他部署の社員同士のコミュニケーション活性化に向けた様々な取り組みを行っています。

    社内SNSでは、読んだ本の感想を共有したり、部署ごとに行った懇親会の様子を報告したり、新入社員の挨拶や部署別の仕事紹介、防災訓練などのイベントレポートなどを投稿しているほか、社員から「◯◯さん、ありがとう」と感謝の気持ちを伝える投稿が頻繁にあり、全国の社員が社内SNSを通して交流できる体制です。

    チャットツールで階級や部署を超えた連絡を気軽に行う様子も、弊社ではごく当たり前の光景です。

    今後も、互いに感謝し合い、尊重し合う社風をさらに浸透させ、より良い職場環境づくりを進めていく所存です。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる