口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

エステールホールディングス株式会社

■宝飾品事業 ESTELLE(エステール) CUKE(クーキ) Milluflora(ミルフローラ) TJ(ティージェイ) Mont Rond(モントロンド) Veramore(ヴェラモーレ) SERIELUCE(セリエルーチェ) BLOOM(ブルーム) GOODNESS(グッドネス) ACCESORIES BLOSSOM(アクセサリーズブラッサム) ■眼鏡事業 T.G.C. ■食品販売・飲食店事業 こととや VILLAGE VANGUARD DINER ■その他事業 Tamahana CREST+

〒104-0061 東京都中央区銀座一丁目19番7号 JRE銀座一丁目イーストビル6階

口コミ・質問を投稿する
  • 教育制度について

    研修・教育・フォロー体制2024年7月25日  公開

    「研修内容がほとんど実践のみ」という口コミを見たのですが、実際はいかがでしょうか。

    実態はこうです

    貴重なご質問をいただきありがとうございます。

    弊社では教育専門部署と営業部署がタッグを組んで集合研修に力を入れております。

    具体的な研修内容は以下のとおりです。

    入社1ヶ月後、3ヶ月後、6ヶ月後の教育専門部署によるオンライン集合教育では、接客の基礎や仕事理解、商品知識などの座学教育を行います。

    社歴に応じた実践教育は、販売力向上などを目的としたスキルアップ研修を営業部署により実施します。
    各研修では、当日に学んだ商品知識を接客ロールプレイングで復習し、接客力の向上に繋げています。

    さらに、弊社では日本ジュエリー協会が創設したジュエリーコーディネーター検定資格の取得支援制度がございます。
    資格を保有することで接客に説得力が増し、お客様からの信用・信頼を得られると好評の制度です。

    OJT教育に関しては、全店共通のオペレーションマニュアルや、店舗システム内で自由に閲覧ができる事務業務マニュアルを利用することで、教育漏れがないよう対策をしています。

    今後も社員の教育に注力し、長く働ける環境を整えてまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる