
社員のキャリアについて
キャリア支援2025年5月20日 公開

キャリアの方向性が見えにくいという口コミを見つけました。社員のキャリアについてはどのようにお考えでしょうか?
ご質問いただき、ありがとうございます。
キャリアの方向性が見えにくいというご意見については、上司が部下に対して十分な説明やフォローができていなかった側面もあり、真摯に受け止めています。
そのため現在は、所長・主任・入社5年未満の社員といった立場ごとに必要な内容を整理し、社内研修を強化することで上司が的確に指導・支援できるよう体制の整備を進めています。
また、年2回実施している人事考課の面談では評価に加えて本人のキャリア志向や現状の課題についても上司と話し合う機会を設けており、キャリア形成の方向性をともに考える場として活用しています。
明文化された制度はありませんが、各職層の研修を通じて上位職を目指す上で必要なスキルや視点を段階的に学べるよう工夫しています。
整備・保険・コーティング・危険物などの資格取得に向けた社内勉強会も開催しており、実務を通じたステップアップも支援しています。
今後も一人ひとりが将来像を描きやすくなるよう、キャリア支援の取り組みを充実させてまいります。