
実務教育の副担当について
研修・教育・フォロー体制2025年5月13日 公開

入社後の実務教育では、副担当という方がフォローしてくださると聞きました。詳細を教えてください。
ご質問をいただきありがとうございます。
建物管理業務(フロント業務)を行うにあたり、入社後は原則として、主担当・副担当の2名体制にて物件を担当します。
まずは先輩社員が主担当である物件の副担当となり、業務の流れを覚えていただきます。
その後に1~2物件の主担当として業務をするのですが、上長や先輩社員が副担当につくことで、安心してサポートを受けられるようにしています。
それからは、習熟度、経験に合わせて徐々に担当する物件を増やしていきます。
お客様も手厚いサポートが受けられる2人体制を強く望んでいらっしゃる方が多いため、お客様に合わせて柔軟に2名体制で担当しています。
他にも、入社後のフォロー体制は、OJTや定期的な面談などを通じて、先輩社員や上司が日常的に支援する体制を整えています。
以下ページに詳細を掲載しています。
入社後の実務教育について 【公式】株式会社クレアスコミュニティー - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
「クレアスコミュニティーへ入社後は教育らしい教育がなく、見よう見まねで必死に未処理案件をこなした」という口コミを見たので…
今後も新入社員が安心して実務に取り組み、着実に成長できる環境づくりを続けてまいります。