口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社セレモニー

○冠婚葬祭互助会(経済産業大臣許可(互)第3042号) ○冠婚葬祭役務提供 ○互助会会員に対するレジャーサービス(あっぷるクラブ) ○福祉機器・介護用品レンタル販売(シルバーマーク認定)、介護タクシー

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-4-13

口コミ・質問を投稿する
  • 営業職の時間外労働の実態について

    残業2025年10月1日  公開

    営業職は残業や休日出勤が多いように思いますが、実際どうなのでしょうか。

    実態はこうです

    ご質問いただきありがとうございます。

    営業の外回りは個宅訪問がメインで、所定労働時間内である9時~17時半以外のアポイントメントがない限り、基本的には定時で帰宅できます。

    また、土日祝日を中心に営業所単位でのイベントが開催されることがありますが、イベントの開催については早ければ1ヶ月ほど前からアナウンスしています。

    数日前に急きょ企画するということはありません。
    余裕をもって振替休日や代休が取得できます。

    アポイントメント先での商談が長引いたり、イベントブースの設営準備や片付けで残業が発生したりした場合は、上司に事後申請すれば法定どおりの残業手当が支給されます。

    実際には、現場の営業社員の月平均残業時間は10時間にも満たない状況です。

    これからも、社員一人ひとりがゆとりをもって働ける環境づくりを推進してまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる