
離職率・定着率について
離職率2025年7月10日 公開

退職者が後を絶たないという口コミを見たのですが、離職率は高いのでしょうか。
ご質問いただきありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症が拡大し始めた時期に弊社の営業職における退職者が多かったことは事実でございます。
コロナ禍以前、弊社には多くの営業職が在籍しておりましたが、コロナ禍に入り、個人宅への訪問営業が困難になりました。
当時の給与体系はインセンティブの比率が非常に大きかったため、営業活動ができない状況では十分な収入を得ることが難しくなり、その結果、多くの営業職が退職いたしました。
この時期の離職は、インセンティブが減少したことによる給与水準の低さが主な原因であり、現在の退職状況とは性質が異なるものと認識しております。
コロナ禍以降は、以前のような大量の退職者は発生しておらず、むしろ採用活動に注力している状況でございます。
事務職系の部署では、ほとんど退職者は出ておらず、高齢者雇用も推進しているため、65歳以上の社員も多く在籍し、高い定着率を維持しております。
なお、弊社では2024年1月に給与改定を実施し、固定給が業界の平均を上回る水準となるよう見直しを行いました。
詳細は以下記事よりご確認ください。
給与が低い 【公式】株式会社セレモニー - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
年収は一人暮らしでも厳しいという口コミを見たのですが、実態はどうなのでしょうか。
また、営業職の教育に力を入れていくことで、未経験の方でも安心して業務に取り組めるようサポートを進め、さらなる定着率の向上を図ります。
今後も社員が長期的に安心して働ける環境を整備し、定着率の向上に努めてまいります。