
意思決定のプロセスについて
企業の方針2025年8月22日 公開

経営方針等に現場の声や意見は反映されますか?意思決定のプロセスを教えてください。
ご質問をいただきありがとうございます。
企業の成長には現場の声や意見が不可欠である、と弊社は考えています。
そのため、代表取締役が各部門責任者や役職者と連携を取り、現場で働く社員の声も参考にしながら、事業の改善点や新たな取り組みを検討しています。
例えば、特定の事業部の方針に関わる重要な意思決定であれば、まず事業責任者と意見交換を行います。
そこで現場の状況や課題などを詳細に把握したうえで、代表取締役が最終的な判断を下し、部長や責任者を通じて決定された内容を全社員へ共有する流れです。
代表取締役が決定した方針をどのように具現化するかについては、現場の社員が考えて実行していきます。
また、幅広い視点を取り入れることも重視しており、必要に応じて外部のコンサルティング会社による、専門的な意見や最新の情報も判断材料として活用しています。
事業を通して世の中をより良くしていけるよう、今後も意見や情報を広く集め、変化を恐れず挑戦し続けてまいります。
参考:
理念|ALLAGI -アレジ株式会社-
理念のページです。激動する世の中だからこそ、私達は変化を恐れない。全ては圧倒的成長へのプロセス。情熱を胸に、どんなことに…