株式会社ヨネモリ
建築用鉄骨(鋼構造物)の設計・製造・施工 等
石川県能美市灯台笹町822番地
株式会社ヨネモリは、都市圏を中心に、数多くの高層ビルや大型建築物の骨格を製作している石川県の製造業の会社です。
鉄骨製作工場として、日本にわずか20社ほどしか存在しないSグレード認定工場を持つヨネモリの技術力は、全国的に見てもトップクラス。
今回は、2023年に新卒社員として入社した東さんに、ヨネモリへの入社理由や仕事のやりがい、若手社員から見た社内制度についてお話を伺いました。
現寸設計部の東と申します。
2023年に入社し、今年で入社3年目を迎えました。
主な業務内容は、鉄骨製作に必要な材料の手配や工場への指示出し、その他、細かな現場対応です。
まだ経験が浅いためできることは限られますが、現場の方々がわかりやすく、製作しやすい指示を出せるよう日々意識しながら業務に取り組んでいます。
ヨネモリを志望した理由は、地元石川で鉄骨製作の高い技術力を持っており、有名な物件に携わっているヨネモリで働けば、地域貢献できると感じたからです。
ヨネモリのことを知ったきっかけは、合同企業説明会です。
説明会や担当者の雰囲気が和やかだった点に惹かれ、企業研究を進める中で「有名な物件に携われる会社」「形に残る仕事をしている会社」というイメージを持ち、選考を受けました。
実際に入社してみると、想像以上に社員の皆さんが優しく、作業マニュアルも整備されており、働きやすさを感じます。
1日のスケジュールは、以下の通りです。
・7:50:朝礼・ラジオ体操
・8:00~10:00:仕事
・10:00~10:10:休憩
・10:10~12:10:仕事
・12:10~12:50:昼休憩
・12:50~14:50:仕事
・14:50~15:00:休憩
・15:00~17:00:仕事
残業は部署や時期によって変動しますが、月平均で10時間ほどです。
ただ、今年から完全週休2日制になり、チームメンバーを追加して業務の分散や効率化も進んでいるため、私が入社したときより負担は減りました。
ほかの企業へ就職した友達の話を聞くと、指導の仕方や職場環境で悩んでいる人が多いようです。
ヨネモリは先輩方が仕事を丁寧に教えてくれますし、作業マニュアルも整備されているため、ヨネモリを選んで良かったなと感じます。
最もやりがいを感じるのは、自分の携わった鉄骨を使った建物が、無事に完成した時です。
図面を的確に読み取り、スムーズに業務を進めることができた時にも、大きな達成感があります。
また、もともと文系出身で理系の分野が苦手だったため、構造計算やCADに関するスキルや知識が求められる物件担当を任されるようになった時、成長を実感しました。
製造業は、自分がどの仕事に携わったのか目に見えるので、建築や鉄骨の勉強を進めながら、将来的には施工管理の資格も取得したいと考えています。
ヨネモリにはフレックスタイム制や半日有給制度があり、女性の先輩方は産休・育休を取得したり、時短勤務をしたりしているため、働きやすい職場だと感じます。
休憩中もコミュニケーションが活発で、気にかけてくれる上司も多いのですが、やはり男性の多い環境なので、気軽に同性へ相談できるような体制はまだ整っていません。
今後、生理休暇制度や、女性特有の悩みを共有できる保健師の整備なども期待したいと考えています。
部署同士連携して一つの仕事に当たることが多く、優しくて温かい人が多いです。
BBQなどの社内イベントもあるため、社員同士の仲が良く家庭的な雰囲気です。
たとえば、私は建築や鉄骨に関する知識がゼロの状態で入社しましたが、わからないことは周囲の先輩や上司へ気軽に質問できましたし、質問すれば丁寧に教えてもらえました。
普段から気にかけてくれる先輩が多く、休憩中や朝礼の隙間時間は雑談していることも多いです。
また、給与や人事評価も、評価項目が開示されており、個人の能力や成果を見てもらえるため、納得感があります。
トレーナー制度や業務マニュアルもあり、スキルアップもしやすいです。
ヨネモリは、社員の皆さんが優しく、アットホームな会社です。
鉄骨づくりは一見地味な仕事に感じるかもしれませんが、建物と建物で過ごす人々の安全を守るうえで必要不可欠なパーツですし、形に残る仕事ができるという魅力を持っています。
ぜひあなたも、ヨネモリ独自のノウハウで社会や地域に貢献できる鉄のスペシャリスト、ヨネモリストになってみませんか?
今回は、株式会社ヨネモリの東さんに、新入社員・女性社員の目線から見たヨネモリの魅力をお伺いしました。
東さんのお話からは、文系出身でも安心して成長できる手厚いサポート体制や、部署の垣根を越えた温かな人間関係の良さが伝わってきます。
kaiのコンテンツでは、ほかにもヨネモリの社内制度や環境に関する口コミ・回答を閲覧可能です。
成長次第で大きなプロジェクトに関われる企業、良好な人間関係の中で働きつつスキルアップしていける企業に興味をお持ちの方は、ぜひ一度、ヨネモリの口コミと回答を入社の判断材料にしてください。