口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社ヨネモリ

建築用鉄骨(鋼構造物)の設計・製造・施工 等

石川県能美市灯台笹町822番地

口コミ・質問を投稿する

2025年10月15日 公開家庭も仕事も大切にできる!入社5年目の白崎さんに聞くヨネモリの魅力とは

PR インタビュー

石川県能美市に本社を構える株式会社ヨネモリは、バスタ新宿や各地の駅ビル、大学施設といった高層ビルや大型建築物の骨格を製造する企業です。

大正7年の創業から100年以上建築物の鉄骨づくりにまい進しており、国土交通大臣が認定する鉄骨製作工場制度の最高ランク、Sグレードを持つ石川県内唯一の企業として、数多くの建物を手掛けています。

今回は、異業種から製造業の株式会社ヨネモリへ転職してきた白崎さんに、ヨネモリを選んだ理由や、ワークライフバランスの取りやすさなどをインタビューしました。

 

-自己紹介をお願いします。

異業種から転職し入社5年目、現寸設計部所属の白崎と申します。
CADを使った施工図の作成や、製造・建築現場で必要な材料の手配、現場対応が主な業務内容です。

もともと事務職を希望していましたが、入社時に「現場を知ってから設計へ移る方が良い仕事ができる」というアドバイスを受けたこともあり、2024年に現寸設計部へ配置転換されるまでは鉄構部という弊社の製造現場で働いていました。

現場視点を持った設計者として活躍していけるよう、CADと格闘しながら日々の業務に取り組んでいます。

 

-数ある企業の中から、転職先にヨネモリを選んだ理由を教えてください。

福利厚生が非常に良かったからです。
前職ではスポーツジムのインストラクターをしていたのですが、当時コロナ禍だったこともあり、会社の先行きや接客業自体に不安を覚えていました。

そんな時、たまたま法人会員だった当時の常務にお声がけいただいて会社説明会へ参加することになり、ヨネモリの手厚い福利厚生に惹かれて転職を決めたという経緯です。

 

-ヨネモリに転職後、働きやすくなったと感じますか?

入社当初は業務に慣れることに精一杯でしたが、ヨネモリに転職して自分に合った生活ができるようになりました。

朝出社して昼まで働き、昼に帰宅後また夜出社するといった不規則な生活を送っていた前職と違って、ヨネモリは8時に始業17時に定時と労働時間が決まっているため、働きやすいです。

今年から完全週休2日制で土日が休みになり、休みも増えましたし、フレックスタイム制を利用した柔軟な働き方にも対応しています。

私の場合、金曜日に2時間早出して15時に退社し、そのまま家族旅行に出発するといった使い方をして、休みを満喫しています。

 

-有給や連休の取りやすさについては、いかがですか?

休みは取りやすいです。
忙しい時期は調整する必要があるものの、祝日前後の平日やゴールデンウィークなど、大型連休の合間に有給休暇を取得し、連休にする社員も多数います。
今年のお盆休みは、会社全体で20名ほど長期休暇を取得していました。

完全週休2日制になったことで、月曜や金曜に休みを取り、家族旅行に行きやすくなったことも、個人的にはうれしい変化です。
以前、会社の懇親会で有名テーマパークのチケットを譲っていただけたので、連休を利用して家族で楽しんできました。

 

-社内初の男性育休取得者と伺いました。周囲の反応や会社のサポート体制はいかがでしたか?

それまで社内に育休を取った男性がいなかったため、仕事の引き継ぎができるか、戻ってきたとき職場に居場所があるのかといった不安があったのは事実です。

しかし、会社の新年会で思い切って「育休を取っても良いか」と社長に直談判してみたところ、ふたつ返事で「ぜひ取って欲しい」といわれ、驚きました。
社長が社員と家族をとても大切にしてくれていることを知り、感激したことを覚えています。

上司や人事に相談してみると、積極的に育休前後の働き方や引き継ぎの調整をしてくれましたし、周囲の反応も変わらず、育休後の復帰もスムーズでした。
育休中は子どもと過ごす時間をたっぷり取れ、成長を間近で見られたので、本当に良い経験だったと感じています。

「育休を取ったら?良い経験になるよ」と周囲に勧めた影響もあってか、2024年は3名、今年の8月からさらに2名男性社員が育休に入る予定です。

 

-ご自身の経験を踏まえて、ヨネモリの働きやすさ、ワークライフバランスの取りやすさを教えてください。

ヨネモリにおいて、産休や育休はキャリアのブレーキではなく、人生の大切な時間を家族と過ごすための制度です。
有給も産休・育休も会社の制度なので、気兼ねせず皆取るべきだと思っていますし、実際に私も制度を活用しています。

また、ヨネモリは勤務体制も柔軟です。
フレックス制度のほか、時短勤務も可能で、子育て中も働きやすい環境が整備されています。

さらに、2024年には給与改定で基本給がアップ、2025年からは完全週休2日制が導入されました。
暑さが厳しい製造現場へのエアコン導入など、職場環境の改善・向上にも前向きな会社です。

 

-ヨネモリに興味を持つ新卒者や転職者に向けて、応援のメッセージをお願いします。

ヨネモリは、家庭も仕事も、どちらも大切にできる制度や環境が整っています。
私も転職して満足していますし、当社に興味を持つ方からの会社見学や工場見学も、随時受付中です。

また、社内の4割ほどは製造業未経験。
業務マニュアルも充実しているため、未経験者も安心して働けます。
迷っているなら、ぜひ一歩、踏み出してみてください。

 

編集部のコメント

今回は、株式会社ヨネモリの白崎さんに、ヨネモリへの転職理由やワークライフバランスについて伺いました。
白崎さんのお話からは、ヨネモリが育児支援や柔軟な働き方を積極的に推し進め、社員の仕事と家庭の両方を大切にしている企業であることが伝わってきます。

kaiのコンテンツでは、ほかにも社内制度や職場環境に関する口コミや回答を確認可能です。
着実に働き方改革を進める企業、福利厚生が充実しており、キャリアの断絶を恐れることなく産休・育休を取って家族と過ごせる企業に興味をお持ちの方は、ぜひ一度、ヨネモリの口コミと回答をチェックしてください。

インタビュー記事の一覧へもどる

関連する記事

  • 2025年10月15日 公開

    着実な成長で未経験から物件担当へ!新卒3年目の東さんに聞く株式会社ヨネモリとは着実な成長で未経験から物件担当へ!新卒3年目の東さんに聞く株式会社ヨネモリとは

    株式会社ヨネモリは、都市圏を中心に、数多くの高層ビルや大型建築物の骨格を製作している石川県…

    記事をもっと見る

  • 2025年10月15日 公開

    日本一を目指して20年!古曽部さんに聞くヨネモリの社風と魅力日本一を目指して20年!古曽部さんに聞くヨネモリの社風と魅力

    石川県能美市に本社を構え、建築用鉄骨の設計・製造・施工を手掛ける株式会社ヨネモリ。 創業1…

    記事をもっと見る