口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社ヨネモリ

建築用鉄骨(鋼構造物)の設計・製造・施工 等

石川県能美市灯台笹町822番地

口コミ・質問を投稿する
  • 資格取得について

    キャリア支援2025年3月6日  公開

    資格取得に対するサポートはありますか?また、「試験日に有休を取得しなければならない」との口コミがあったため、実態についても教えて下さい。

    実態はこうです

    ご質問をいただきありがとうございます。

    業務指示により取得が必要な資格については、受験を業務時間として扱っています。

    一方で、手当支給の対象となる資格については、受験時に有給休暇を取得していただいていました。

    資格試験は土曜日・日曜日に実施されることが多く、これまでシフト制で土曜日が出勤となっている社員においては、受験の際に有給休暇の取得が必要な場合がありました。
    しかし、弊社は、2025年4月以降土曜日が休日になるため、そのようなケースはなくなります。

    資格取得のためのサポートとしては、業務指示により取得が必要な資格について、勤務時間内の学習や実技練習が可能です。
    また、資格取得に必要な教材は会社が購入し、社員に貸し出す制度があります。

    ただし、業務指示以外で取得を目指す手当支給対象の資格については、特別なサポートは現在のところ設けていません。

    なお、手当支給の対象となる資格については、以下の通りです。

    【検査関係・管理関係】
    ・非破壊検査レベル2、レベル3
    ・鉄骨製作管理技術者1級
    ・溶接管理技術者特別級、溶接管理技術者1級、溶接管理技術者2級
    ・鉄骨製品検査技術者
    ・鉄骨超音波検査技術者
    ・建設業経理士2級
    ・建築士1級、2級
    ・建築施工管理技士1級、2級
    ・日商簿記1級、2級
    ・衛生管理者1級、2級
    ・MOS1、MOS2
    ・ISO審査員

    【溶接関係】
    ・AW検定代替、AW検定鋼製
    ・SA-2V、SA-2H、SA-3V、SA-3H、SA-2O、SA-3O
    ・A-2V、A-2H、A-3V、A-3H、A-2O、A-3O
    ・SFil-V、SFil-H、 SFil-O

    【外国人技能実習生関係】
    ・日本語検定1級、2級、3級

    今後も、社員の能力向上をサポートするとともに、資格取得を積極的に後押ししてまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる