
女性社員の活躍について
女性の働き方2025年9月24日 公開

女性社員の比率や配置について教えてください。部署ごとの状況や配属方針、女性のキャリア支援に向けた取り組みについてもお聞かせいただけますか。
ご質問いただきありがとうございます。
弊社の全体的な男女比は男性8割、女性2割程度となっており、業界の特性上、男性が多い傾向にあります。
部署ごとでは、設計部門や管理部門、住宅事業部の営業・設計部門などでは女性社員が比較的多く在籍しています。
配属にあたっては性別による区分けを行っておらず、本人の適性や希望、業務特性を踏まえて決定しているため、結果として女性が多く活躍する部署が自然に生まれています。
近年では、設計業務においても社内向けの作業だけでなく、現場やお客様との打ち合わせなど対外的な業務を担当する女性社員が増え、その活躍が顕著になっています。
こうした変化により、女性社員が伸び伸びと専門性を発揮できる機会が広がっています。
また、キャリア形成支援にも力を入れており、産休・育休の取得率と復帰率はいずれも100%を維持しています。
近年は男性社員の育休取得実績も積み重なっており、性別を問わず家庭と仕事を両立できる環境を整えています。
現状、女性管理職はまだ誕生していませんが、女性の継続的なキャリア形成を積極的に支援する方針を掲げており、今後は女性管理職や役員の登用も視野に入れています。
今後も適材適所の配属を徹底しつつ、ライフイベントを経ても安心して働き続けられる体制を強化し、多様な人材が活躍できる企業文化の醸成を進めてまいります。