
配属先について
異動・配属2025年8月22日 公開

御社では配属や異動に関してどのような方針を取られていますか?社員が希望するキャリアを実現するための支援や育成についてもお聞かせください。
ご質問ありがとうございます。
弊社では、かつて総合職としての一括採用を行っていた時期もありましたが、現在は職種別採用に切り替えており、入社前の段階で応募職種を明確にしたうえで選考・配属を行っております。
そのため、採用段階で自身の志向に合った業務を選択できる体制を整えており、入社後に想定外の配属となることは基本的にありません。
また、施工管理職として入社した後も、段階的なスキルアップができるよう育成体制を強化しています。
特に、新入社員に対しては100項目以上の業務スキルを定義した独自の育成シートを活用しており、業務習熟度に応じた教育を実施しています。
例えば、初期段階では「関係者との打ち合わせやメモの取り方」、中堅レベルでは「複数の協力会社への着工前手配」、上級レベルでは「工区ごとの全体工程表の作成」など、工事全体の流れを理解しながら着実にレベルアップできる仕組みとなっています。
教育体制については以下でも回答していますので、ご参照ください。
新入社員の教育制度について 【公式】ヤマギシリフォーム工業株式会社 - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
5年ほど前の書き込みで「教育制度が整っておらず新入社員が放置気味になる」とありました。実際はいかがでしょうか。
社員一人ひとりが長期的に成長できるよう、キャリア支援の制度や教育機会の拡充にも継続的に取り組んでおります。
今後も現場の声をもとに、柔軟かつ実効性のあるキャリア形成支援を目指してまいります。