
情報共有について
職場環境2025年10月29日 公開

部門間での社員同士のコミュニケーションはとりやすい環境ですか?またスムーズに情報共有できる体制でしょうか?
ご質問いただきありがとうございます。
弊社では部署ごとの区分はありますが、物理的な仕切りを設けずにオープンなオフィスレイアウトを採用しています。
同じ空間で働くことで、部門を越えた声かけや相談が自然に生まれ、日常的な情報共有がスムーズに行える環境です。
社内の様子は、公式サイトで公開しているオフィス紹介動画(※)でもご覧いただけます。
映像にあるように、社員が集まって打ち合わせや雑談を交わす場が多く、現在はさらに交流を深めるために休憩スペースの改装も進めています。
※YAMABA animation2018 06 20
★YAMABA animation2018 06 20
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと…
ツール面ではChatWorkやOutlookカレンダーを活用し、スケジュール共有やタスクの進捗管理を効率化しています。
また、毎月の会議を通じて部門間の情報を整理・共有し、現場での課題をタイムリーに把握できる体制を整えています。
以前は若手が中心だった部署も、現在は経験豊富な社員が加わり、指導や相談を受けやすい構成となりました。
今後も、職場全体が自由に意見を交わせる風通しの良い環境づくりを進め、組織全体で知見を共有しながら成長してまいります。
