口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

ワークスアイディ株式会社

データドリブンコンサルティング ビジネスプロセスコンサルティング DX HRコンサルティング デジタル人材育成

東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー23階

口コミ・質問を投稿する
  • 社内研修制度について

    研修・教育・フォロー体制2025年2月21日  公開

    「社内研修制度が確立されておらず、フォロー体制が不十分」という口コミを見ました。実際はいかがでしょうか。

    実態はこうです

    各事業部において、研修やフォロー教育を以下の通り実施しています。

    1.研修体制
    DX事業部(エンジニア職)においては、未経験エンジニア向けに、1~2カ月の入社研修を実施しています。
    IT基礎やインフラ研修、プログラミング研修、データサイエンス入門、社会人基礎研修などのプログラムで構成されています。
    経験エンジニア向けの研修は、保有スキルや次の参画案件等を考慮して実施タイミングや内容を決定します。

    HRS事業部(オフィスワーク職)においては、総合職正社員以外の客先常駐社員に対して、以下の内容を学習する入社時研修を実施します。
    ・キャリアアップ形成
    ・派遣就業の心得
    ・派遣の仕組み
    ・ビジネスマナー
    ・情報セキュリティ研修

    加えて、年間8時間以上のキャリアアップ教育訓練を「派遣8h研修」として受講していただいています。

    eラーニング形式で、さまざまなカテゴリーの研修メニューからご自身の経験とスキルに合わせたコンテンツを選択し、受講するものです。

    2.フォロー体制
    上長との定期的な面談機会を設け、半期ごとに目標設定と振り返りを行っています。
    また、人事部との人事面談でもヒアリングを行っています。
    それ以外にも事業部ごとに以下のフォロー体制を整えております。

    DX事業部(エンジニア職)では、採用担当とのフォロー面談や、入社後1年の間3カ月ごとに実施している現状調査アンケートに意見を入力していただければ、希望に応じて採用担当者との個別面談も行っております。

    HRS事業部(オフィスワーク職)では、客先常駐の社員に対して、営業1名または営業とフォロワーが一緒に担当としてサポートにつきます。

    営業やフォロワー以外にも相談窓口として事務局へ直接連絡できるようになっています。

    入社後、業務のキャッチアップをスムーズに進められるよう、最大限サポートいたしますのでご安心ください。

    引き続き、入社後のスキルアップやフォローについて万全の体制を整え、社員が成長していける環境づくりに努めてまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる