
キャリアアップについて
スキル・キャリアアップ2025年5月15日 公開

「調剤事務はキャリアの選択肢が少ない」という口コミを見ました。やはり事務職でキャリアアップするのは難しいのでしょうか?
ご質問をいただきありがとうございます。
現在、弊社では調剤事務社員の人数拡大に伴い、キャリアアップの実績が増えております。
一例としては、社員増加に伴い教育体制を強化したため、現場教育を行う「アシスタントチーフ」の人数が増加しております。
また、これまで薬剤師のみが務めてきた「薬局長」ですが、昨年初めて調剤事務から本ポジションに着任しました。
一般的に事務職はキャリアアップできないと思われがちですが、弊社は個人の希望やスキルに応じたキャリアを用意しております。
今後も調剤事務社員数は増加する見込みのため、ポジションや業務の幅はさらに拡大していく予定です。
<キャリアアップの実例>
・現場の教育を行うポジションである「アシスタントチーフ」や「チーフ」
・1つの薬局をまとめる「薬局長」
<本部への異動の実例>
・店舗の経験を生かして働きやすい環境の整備を行う「人事担当」
・スムーズな店舗運営を行うため、各手続きを行う「行政担当」
・本部にて新卒採用を行う「採用担当」