口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社ユニバーサル園芸社

■レンタルグリーン(貸し植木)事業 ■レンタルアートフラワー事業(室内壁面装飾、造花アレンジメント) ■外構植栽、屋上緑化、壁面緑化事業 ■造園事業 ■ネット事業 ■ギフト事業 ■生花事業 ■小売事業 ■人工樹事業 ■各種イベント、展示会、スタジオなどでの短期的なグリーン・フラワーディスプレイ ■卸売事業 ■植木、花卉、及び種苗の生産、販売事業

大阪府茨木市佐保193-2

口コミ・質問を投稿する
  • 女性の働きやすさについて

    女性の働き方2025年1月24日  公開

    「女性のリーダーが増えてきている」と聞いたのですが、女性も働きやすい環境は整っているのでしょうか。

    実態はこうです
    回答者
    総務人事部 人事課リーダー 三原 詠美子
    2008年に新卒入社後、アートフラワーを扱う装飾課に配属。10年勤続したのち、産休育休を経てファーマーズキッチン千葉の店長として復帰し、同店の業績改善を達成し高い評価を受ける。現在は自身の希望する働き方に合わせて人事課リーダーとして会社の成長に貢献している。

    ご質問をいただきありがとうございます。

    管理職などの女性リーダー比率は22%で、年々増加している傾向です。

    弊社は管理職登用について性別を問わず能力・人物本位で判断しております。
    ですので、「女性に限ったキャリア形成」という概念や女性の管理職比率の目標値は存在しません。

    こうした中、産休・育休明けの女性社員の復職率は100%で、出産を理由に退職するケースはほぼございません。

    復職時は、もともと所属していた部署に復帰できるよう配慮していますが、本人の希望やライフステージに合わせて、グループ会社を含めた幅広い職種から柔軟に提案する事も可能です。
    社内システムを刷新したことで、復職後は在宅勤務を取り入れた働き方も可能になり、働き方の幅が広がりました。

    なお、毎月発信される会長からのメッセージの中でも度々、「女性に長く働いて欲しい」と記載されており、女性の働きやすさについては全社的な姿勢として認識しております。

    今後も、すべての社員に最大限の能力を発揮してもらうためにも、性別に関係なく働きやすい職場環境の充実を図ってまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる