
若手の意見の反映について
社風2025年9月24日 公開

若手の意見やアイデアであっても、積極的に聞き入れてもらえる風土なのでしょうか。
ご質問いただきありがとうございます。
弊社では、会社の成長のためには、社歴や役職にかかわらず、社員一人ひとりの声に耳を傾けることが不可欠だと考えております。
そのため、若手社員であっても意見を発信しやすく、またその意見が事業や組織の改善に活かされるような風土づくりと仕組み化を進めております。
実際に、若手社員の意見が反映された事例として、部門や年代の垣根を越えて議論を交わす「ワイガヤ」という活動があり、そこで出た意見から実現した会社の取り組みも数多くございます。
弊社が大切にしている「チームワーク」の考え方のもと、上記以外にも、若手社員が安心して意見を言えるような様々な取り組みを行っております。
詳細につきましては、以下の回答もあわせてご覧いただけますと幸いです。
チームワークについて 【公式】トヨタモビリティ東京株式会社 - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
社員同士や上司との関係性が良好で、チームワークを大切にするという声を見たのですが、どのようなときに感じられるのでしょうか…
今後も、社員一人ひとりが尊重される風通しの良い組織づくりを推進し、いただいた意見を会社の力に変えていきたいと考えております。