
有給の取得率について
有給休暇2025年5月23日 公開

トヨタモビリティ東京への応募を考えているのですが、有給の取得率はどのくらいなのでしょうか。
ご質問いただきありがとうございます。
トヨタモビリティ東京では、社員一人ひとりが仕事とプライベートを両立しやすい環境を整えるため、有給休暇の取得促進に力を入れています。
弊社の最新の平均有給取得日数は13.1日で、厚生労働省の発表する最新の平均有給取得日数は11.0日(大企業のみの平均は11.5日)に対して上回る数値です。
参考:厚生労働省:令和6年就労条件総合調査の概況
弊社では、全社員が安心して休暇を取得できる環境を整えるため、さまざまな取り組みを実施しています。
まず、有給休暇の取得においては、社員全員に年間最低10日以上の取得を必須とするルールを設けております。
このルールを確実に実行できるよう、期初には全社員に対してスケジュールを計画するためのアナウンスメールを配信しており、社員一人ひとりが計画的に有給を取得しやすくしています。
さらに、半期が終了したタイミングでの再アナウンスと、12月以降は月1回の頻度で有給取得を意識づけるアナウンスメールを送付する取り組みも行っています。
社員が常に自分の有給取得状況を確認できる仕組みを通じて、取得率の向上を目指してまいりました。
部門単位では、リーダーにメンバーの有給取得率を共有し、取得の促進を行っております。
このように管理職と社員が連携しながら、全員が有給を気兼ねなく取得できる風土の定着を図っています。
さらに、有給を連続して取得することも積極的に推奨し、長期休暇を利用してプライベートの時間を充実させられるような柔軟な運用を行っています。
弊社は今後も、有給休暇を含め社員一人ひとりが満足して働ける環境づくりに努めてまいります。
社員の健康とワークライフバランスの実現を第一に考え、より良い職場風土の醸成に取り組んでまいります。