
エンジニア職のキャリアアップについて
キャリア開発2025年4月25日 公開

エンジニア職は成長もキャリアアップもなく、社内政治で気に入られた人が昇進するという口コミを見ました。実際にそのような評価がされるのでしょうか。
ご質問いただきありがとうございます。
弊社では、エンジニア職における昇進やキャリア形成について、公平で透明性のある評価制度を徹底しております。
ご指摘いただいた「社内政治でバックが付いている人だけが昇進する」といった点については事実ではございません。
弊社の昇進・昇格においては、年齢や人間関係ではなく、「職能評価」を基準としております。
職能評価は、業務遂行能力や専門スキル、チームへの貢献度を資格等級ごとに細かく定義された項目に基づいて、定量的・定性的な観点から総合的に判断されます。
また、スキルだけでなく、スキル習得に向けた行動過程についても評価を行うコンピテンシー評価を取り入れています。
このような評価基準に基づき、社員一人ひとりの成果と能力を正当に評価する仕組みを採用しています。
また、エンジニア職の成長やキャリアアップを支援するさまざまな施策も整備しております。
・TEAM-GP(トヨタ検定)研修
・各資格等級に合わせたオープン研修
・リスクマネジメント研修など
さらに、評価結果に基づいて上司がフィードバックを行い、昇進のために必要なスキルや実績を共有する仕組みを取り入れています。
この透明性の高いプロセスにより、「なぜ昇進に至ったのか」「さらに成長するために求められること」は明確に示されます。
また、エンジニア職のキャリアステップは以下のようになっております。
今後も、エンジニア職を含むすべての社員が成長し、キャリアアップを実現できるよう、支援策のさらなる充実や運用改善を進めてまいります。