
結婚や出産前後の制度について
2025年4月11日 公開

結婚や出産前後の制度もしっかりしているという口コミを見たのですが、どのようなものがあるのでしょうか。
弊社では、社員がライフステージの変化に合わせて安心して働ける環境を大切にしており、結婚や出産などのライフイベントを支える制度を整えております。
その中から代表的なものをご紹介いたします。
結婚に関しては、特別休暇5日間を付与しております。
出産に関しては、「産前産後休暇」や、お子さんが3歳になる年の年度末までの「育児休暇制度」が整備しております。
復職後は時短勤務や職種変更等、柔軟な働き方の選択が可能です。
職場環境のサポートとしては、結婚・出産を控えた社員が安心して勤務を続けられるよう、産前母性健康管理(※)の休暇や、説明会を行っております。
男性社員についても、出産を控えた(奥さん)がいる場合、説明会には参加必須としています。
また、男性社員にも育休取得を推奨しており、実際に76.3%(2025年1月末時点)の取得率です。
実際に制度を利用された社員からは「安心して産休や育休を取得できた」「復職後も周囲のサポートがあり働きやすい」「子どもの成長に合わせた働き方が選べる」といった満足の声をいただいております。
このような声が、「制度がしっかりしている」という外部からの評価につながっていると感じております。
今後も、社員が結婚や出産などのライフイベント後もキャリアと家庭を両立できるよう、さらなる改善を進めてまいります。
※産前母性健康管理とは:働く女性の母性健康管理措置、母性保護規定について