
社員教育について
研修・教育・フォロー体制2025年10月27日 公開

「研修は現場でのOJTがほとんどで、教育訓練には力を入れていない」という口コミがありました。OJT以外にも研修があれば、詳細を教えてください。
実態はこうです
ご質問をいただきありがとうございます。
これまでの社員教育は、OJTがメインであったのは事実です。
一部の部門では、OJTとして現場での作業を通じて技能習得のため多くの時間をかけています。
一方で、各部門での業務勉強会や研修会、コンプライアンス・ハラスメント研修の実施をしています。
さらに希望者は、外部セミナーやeラーニングの受講も可能です。
生産現場では、経験豊富なベテラン社員を各事業所に派遣して、社員へ研修をすることで、技術力向上の取り組みを行っています。
今後は教育・育成により注力するべく、今期教育研修予算を例年対比で2倍に増やしました。
それぞれの階層で必要な知識やスキルを習得できるよう、新しく階層別研修も導入しました。
社員の成長を後押しするため、より充実した教育制度を目指してまいります。
