口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

東洋ビューティ株式会社

化粧品・医薬部外品の受託製造、新製品の企画・研究開発業務の受託、化粧品・医薬部外品の輸出入業務 等

大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目1番3号 大阪御堂筋ビル4F

口コミ・質問を投稿する
  • 新入社員教育の質について

    研修・教育・フォロー体制2025年10月16日  公開

    「リーダーやペアの先輩によって、面倒見の良さが大きく異なる」との口コミを見て、指導の質に差があるのではないかと不安です。社員教育のレベルを均一にするために取り組まれていることがあれば、内容を教えてください。

    実態はこうです

    ご質問をいただきありがとうございます。

    製品開発部ではOJTを約1年間実施し、新入社員が一般的な剤型をひと通り調製・検討できるよう、ペアの先輩社員が指導しています。
    OJTには認定制度があり、正確に作業を遂行できるか、機器を問題なく取り扱えるかなど、段階ごとに設定された項目を確認します。

    各段階で社員の評価にばらつきがある場合は、指導者との相性や進め方に問題がないか、ヒアリングを行っています。
    問題が生じた場合は関係社員と面談を実施し、改善が見込めない場合は指導担当の変更といった対応をしますので、ご安心ください。

    ペアの先輩社員とは案件の進め方を相談したり、検討や試験を一緒に実施したり、お互いのスキルを高め合うこともOJTの目的です。
    OJTの進捗状況については、数名の新入社員・ペアの先輩社員をまとめるリーダーが管理し、必要に応じてサポートしています。

    もしもペアの先輩社員やリーダーに言いづらいことがあれば、上長や各部門の副本部長、統括部長、人事統括部にも相談可能です。

    新入社員がスムーズに業務を覚えられるよう、より手厚い教育体制を目指してまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる