
時短勤務時の業務量について
女性の働き方2025年9月16日 公開

将来的には子どもが欲しいと考えています。時短勤務する場合、業務量は調整していただけるのでしょうか?
実態はこうです
貴重なご質問をいただきありがとうございます。
弊社では、育児中の時短勤務においても過度な業務量を抱えることなく、安心して業務に取り組める環境を整備しています。
時短勤務制度を利用している社員については、時間外労働が月24時間、年150時間を超えないよう、明確に規程で定めています。
業務量や配分については、個々の社員の状況を考慮して、各部門で柔軟に対応しています。
必要に応じて、人員を補充し、チーム全体で協力しながら業務に取り組む体制です。
また、産前・産後休業や育児休業から復帰した後の勤務体制については、上長や人事部が相談窓口となっています。
社員がいつでも安心して相談できるよう、社内のポータルサイトでもライフイベントごとの相談窓口を案内しています。
今後も社員一人ひとりのライフステージの変化に寄り添い、安心して長く働ける環境を目指してまいります。