
経営陣と現場の連携について
職場環境2025年5月9日 公開

「経営陣と現場の距離感が問題」と口コミにあったのですが、実際はどのように連携していますか?
ご質問をいただきありがとうございます。
弊社では、社員の労働環境の整備、お客様へのサービス向上の二つの面から、現場の声や感覚を大切にしています。
各支店で毎月開催される「管理者会議」には担当役員が出席していますが、これは経営陣と現場の連携体制を強化するために実施しているものです。
また、事業所責任者が集まる「責任者会議」や年2回開催する「安全大会」では、パートナー会社を含めて、情報共有や意見交換を行っています。
加えて社員が業務改善について直接提言できる外部窓口を設けており、内容は人事部・総務部を通じて本社と共有しています。
窓口に届いた内容は特定の部署や支店の問題にとどめず、会社全体の課題として捉え、改善に向けて取り組んでいます。
会社をより良くしていくためにも、社員から積極的に声を上げてほしいと考えています。
社員の声を取り入れる仕組みについては、以下もご参照ください。
社員の意見について 【公式】東京美装興業株式会社 - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
「トップダウンで上司の命令は絶対」という口コミを見ました。社員の声は取り入れてもらえないのでしょうか?
今後も現場の声に真摯に耳を傾け、連携の質を高めてまいります。