口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社テイツー

家族で楽しめる廉価な娯楽を提供する店舗の運営 書籍、家庭用テレビゲーム、トレーディングカード、ホビー、スマートフォン、CD、DVD、衣類等の販売および買取

〒700-0853 岡山県岡山市南区豊浜町2番2号

口コミ・質問を投稿する
  • 育児と勤務の両立について

    社内制度2025年2月26日  公開

    「子どもができると家庭との両立が厳しい」という投稿がありましたが、子育て社員をサポートする制度はありますか。

    実態はこうです

    ご質問いただき、ありがとうございます。

    弊社では、様々なライフステージの社員にも働きやすい環境でありたいと考えており、以下の制度を用意しています。

    ■育休制度
    お子さんが1歳6か月になるまで(施設に預けられないなどの理由がある場合は2歳になるまで)利用可能です。
    ■看護休暇
    お子さんが中学校に就学されるまで、1年間につき5日(2人以上の場合は1年間につき10日)取得可能です。
    ■時間外労働の制限
    お子さんが中学校に就学されるまで、時間外労働は1か月につき24時間までとすることが可能です。
    ■時短勤務制度
    お子さんが中学校に就学されるまで、最大3時間の時短勤務が可能です。
    ■深夜業務の制限
    お子さんが中学校に就学されるまで、深夜業務にあたる時間帯にシフトを入れないよう配慮しています。
    ■各種祝い金制度
    結婚祝い金3万円、出産祝い金1万円、入学祝い金(小中高は1万円、短大・専門・大学は3万円)を支給しています。
    ■住宅手当
    扶養家族1名につき7,000円~1万円の手当を支給しています(上限2名まで)。
    ■借上社宅制度
    扶養家族1名につき7,000円~1万円の家賃補助を支給しています(上限2名まで)。

    子育て社員をサポートする制度を複数用意している甲斐もあり、育休からの復帰後に、育休取得前よりも高い成果を上げている社員もいます。

    これからも会社をあげて子育て社員をサポートし、家庭と仕事を両立しやすい環境づくりを続けてまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる