
コンプライアンス研修について
研修・教育・フォロー体制2025年5月16日 公開

「OJTや研修は無い。コンプライアンス教育も一切ないため価値観をアップデートできておらず、古い価値観の従業員が多い」という口コミを見ました。コンプライアンス研修の有無や、その他研修についての実態を教えてください。
ご質問いただきありがとうございます。
まず口コミの内容に一部誤解があると思われるため、この点について説明いたします。
OJT教育や研修はしっかりと実施しており、下記でもご紹介しております。
ぜひご覧いただけますと幸いです。
■研修について
研修について 【公式】株式会社タジマ - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
「しっかりした研修制度がない」という口コミを見たのですが、本当でしょうか。
またコンプライアンス研修も十分に実施しています。
年に1回、リーダークラス以上を対象に教材を用いて研修を行い、受講者はそれぞれのメンバーにコンプライアンスへの意識を教育していきます。
昨今の状況を踏まえ、企業にとってコンプライアンスへの意識・価値観のアップデートは重要です。
弊社でも力を入れて取り組んでおり、ご入社時にも必ず研修を実施しております。
なお現在弊社は、研修・教育に関する仕組みを順次見直しているところです。
OJT教育につきましても良い部分は残しながら、基礎・基本は部署全体で教育の機会を作るなど、育成の質を均一化することを検討しています。
人事・教育については外部から指導担当も招いており、これからさらに改善されていく段階にあります。
これからもより質の高い教育制度や研修内容を実現できるよう、引き続き改善に努めてまいります。