
女性の働きやすさについて
女性の働き方2025年3月21日 公開

貴社では女性の働きやすさを追求するために何かしていることはありますでしょうか。
ご質問をいただきありがとうございます。
女性が働きやすい職場環境を整えるためには、性別にかかわらず公平に働ける環境を作り、キャリアを継続しやすい仕組みを導入することが重要であると考えております。
その中でも、当社が取り組んでいる内容についてご紹介させていただきます。
1. ワークライフバランスの推進
女性がキャリアを中断せずに育児や介護と両立できるよう、休暇制度を充実させる取り組みが必要であると考えておりますので、積極的に休暇が取れる体制を構築しています。
2. 女性リーダー育成プログラム
女性管理職を増やすための育成プログラムとして、2024年4月より管理職育成を目的としたキャリア研修の実施を進めています。
取り組み内容や計画につきましては、以下でございます。
2024年4月~ 研修プログラムの検討開始。
2024年11月~ 研修ニーズの把握の為、面談時にヒアリングを実施。
2025年1月~ 対象社員のヒアリング等の結果を踏まえ、女性が活躍できる職種を検討。
2025年1月~ 対象社員のヒアリング等の結果を踏まえ、各種研修プログラムの決定。
2025年3月~ 女性が活躍できる職種に応じた研修の開始。
2025年6月~ 管理職育成キャリア研修及び管理職研修の実施。
3. メンタルヘルスのサポート
女性特有の健康課題に対応できるよう、相談窓口を設置しています。
上記は一例ですが、このように当社では女性が継続して働きやすい環境を構築するため、日々改善を重ねております。
ワーク・ライフ・バランスと女性活躍推進を行っている企業として、2024年1月1日に山形県より 「やまがたスマイル企業」の「ダイヤモンドスマイル企業」に認定されました。
今後とも、より安心して働ける環境づくりを徹底し、社員一人ひとりが働きやすい職場環境を保てるよう日々努めてまいります。