
キャリアアップについて
スキル・キャリアアップ2025年7月8日 公開

マネージャーになっても個人営業レベルのスキルしか身につかず、社外で使えるものではないという口コミを見ました。実際のところ、身につくスキルやキャリアアップの環境はどのようになっているのでしょうか?
ご質問いただきありがとうございます。
弊社では、営業職を含む全社員に対し、キャリアアップを支援する仕組みを整えており、日々の業務を通じて汎用性のあるスキルを着実に習得できる環境を提供しています。
営業職においては、広告経由の反響営業ではなく、ゼロベースからお客様のニーズを引き出す発掘型営業を行っていることが大きな特長です。
そのため、課題発見力や提案力、信頼関係構築力といった高度なスキルが自然と身についていきます。
このようなスキルは不動産業界に限らず、他業界でも応用できる汎用的な能力と考えています。
マネジメント職においても、単に売上管理を行うだけではなく、チームビルディングや調整力、経営視点の醸成が求められるポジションです。
実際に、弊社では部下を思いやる力と組織全体の利益を俯瞰する力の双方を備えたマネージャーが高く評価されており、そうした人物を増やしていくことを方針としています。
また、役職に就いていない中堅社員に対しても、業務の習熟度や関係部署からの評価に応じて、四半期単位でキャリアアップのチャンスが設けられており、評価に偏りが出ないよう複数の視点で判断されています。
今後も、社員一人ひとりが継続的に成長し、社内外で通用する力を身につけられるよう、育成と支援の仕組みをより充実させてまいります。