
研修制度について
研修・教育・フォロー体制2024年12月23日 公開

「研修制度が充実している」という口コミを見ました。どのような内容を取り入れているのか教えてください。
ご質問をいただきありがとうございます。
研修については、人間教育とスキル教育の双方に重点を置いております。
人間教育としては、人間学を学べる月刊誌「致知(ちち)」を配布し、自らの生き方に向き合えるようにしております。
また、新入社員は、倫理法人会の倫理研究所(静岡県御殿場市)による2泊3日の研修に参加します。
スキル教育は、当社がフランチャイズ加盟しているコバックの本部から導入したスキル表の等級に合わせて実施いたします。
パート従業員に対しては、OTC(オペレーショントレーニングチェックリスト)のランクに応じて覚えるべき内容を押さえながら業務にあたってもらいます。
新入社員、店長候補、店長を対象とした毎月の階層別研修もあり、当社独自もしくは社外講師の内容に加え、トレーニングだけを行う専任スタッフがおります。
さらに、弊社独自プログラムやコバック本部によるプログラムを適宜実施しております。
車販スタッフ向けには車買取のアップル本部と「軽が安い」本部での研修も実施しております。
加えて、自動車保険を担当している従業員を集めた保険専任者研修を実施し、フロント受付の接遇についてはコバックのガイドラインに沿って指導しております。
マニュアルも備わっているため、未経験であってもスムーズに一人前になれます。
今後も仕事に対する考え方や人間性を磨く研修を大切にし、一人ひとりに自己実現を達成してもらうためのサポートを継続してまいります。