口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社相和技術研究所

建築・設備・土木の設計及び監理、地域計画・景観・造園・インテリア・土地利用等の企画及びコンサルタント 等

東京都品川区上大崎 2-18-1

口コミ・質問を投稿する
  • 住宅手当について

    福利厚生・手当2025年3月17日  公開

    「住宅手当がない」という口コミを見ました。実態はいかがでしょうか。また各種手当や福利厚生について、会社に質問や提案をすることはできますか。

    実態はこうです

    ご質問いただきありがとうございます。

    口コミに記載の通り、弊社では住宅手当は支給していません。
    手当は、社員によって得られる恩恵に差が生じる場合がございます。
    さらに住宅手当は課税対象となり、実質的な手取り額に影響を与える側面があります。
    それよりも給与という形で、全社員に利益を還元したいと考え、給与及び業績に応じた賞与の増額に注力しています。

    実際に、弊社の社員(65歳未満)の平均年収は792万円と、同業界の平均を大幅に上回っております。
    給与については、以下の記事でも回答していますのでご確認いただけますと幸いです。

    年収について 【公式】株式会社相和技術研究所 - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア

    「年収が高くならない」という投稿を見ました。実態はいかがでしょうか。

    その一方で、転居が発生した際には、社員にとって負担になるケースもあると認識しております。
    そのため、現在は転居を伴う異動に限り、借り上げ社宅を活用した生活のサポートを行っています。

    それ以外のケースについては、現時点で具体的な施策はありませんが、社員の多様なライフスタイルやニーズに対応するため、新しい制度を都度考慮いたします。

    現時点では、借り上げ社宅を中心とした制度の検討が適しているのではないかと考えています。
    また、住宅支援に限定せず、ライフステージや個々の事情に応じた制度を設計することが重要だとも思っています。

    今後も年3~4回ある意見交換の場から現場の声を反映し、社員がより安心して働ける制度を検討していきたいと思います。

    これからも社員の声に耳を傾け、現場の実情を的確に反映した制度づくりを進めることで、働きやすさと成長を両立できる環境の実現を目指してまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる