
ハラスメントについて
ハラスメント2025年5月12日 公開

パワハラやセクハラの噂を耳にします。このご時世にそんなことがまかり通る会社には信頼を置けません。対策もしていないのでしょうか。
実態はこうです
ご質問いただきありがとうございます。
弊社は、社員が安心して働ける環境を守るだけでなく、お客様をお迎えする企業として、社会的責任を果たすことも重要だと考えています。
企業として最低限の社会ルールを遵守するのは当然のことですが、健全な職場文化の醸成と維持に努めることが、お客様に信頼される家づくりにつながると考えています。
そのため、管理職に対するハラスメント研修を定期的に実施し、社内報を通じた意識啓発にも力を入れています。
ハラスメントがあってはならないという意識の定着のため、指導のあり方やコミュニケーションの見直しも継続して行っています。
また、社内には相談窓口を設置し、アンケート調査などを通じた職場環境の実態を把握する取り組みも行っています。
万が一、ハラスメントに関する相談が寄せられた場合は、人事部が当事者にヒアリングし、事実関係を確認したうえで、加害者に対する指導や必要な処分を下します。
これらの対策は、労働施策総合推進法や男女雇用機会均等法などの関連法令に基づいており、適切な対応を徹底しています。
今後も、お客様に信頼される企業であり続けるために、健全な職場を守ってまいります。