
中途採用のドライバー教育について
研修・教育・フォロー体制2024年1月12日 公開

中途採用のドライバーも十分な教育を受けられますか。
ご質問いただきありがとうございます。
弊社では、最善の安全運転教育を行なうため、充実した設備と指導員を擁する安全運転研修センターを開設しました。
ここでは全国で随時入社する新人ドライバーを集めて毎週開催する「初任運転者講習」を行っております。
更に営業所では、ドライブマイスターと呼ばれる営業所内の教育担当者による側乗指導を行います。
そして一定レベルに達したことをマイスターに認められれば、単独での配送業務を行うことが可能になります。独り立ちには最低1か月は要しております。
もちろん独り立ちした後であっても、業務に関する不明点などがあればいつでも気軽に質問することが可能です。
特に、ドライバーの場合は運行管理者による始業と終業の点呼時に、業務に関する通達・教育指導・意見交換の他、個人的な事なども相談されています。
さらに、弊社には安全教育部という部署があり、部署に所属する自動車教習所の指導員経験者や、全国に配置されている警察OBのメンバーがドライバーと定期的に「安全教育フォローアップ面談」を行っており、内容は経営層にも共有されます。
相談をする機会や環境は多くございますので、ご安心くださいませ。