
社員からの提案について
職場環境2025年5月19日 公開

「提案に対し上司も真摯に向き合い、受け入れてくれる」という20年以上前の口コミがありました。現在はどうですか。また、社員からの提案が実際に採用された事例などがあれば教えてください。
ご質問をいただきありがとうございます。
弊社は現在も、社員からの意見や提案を尊重しています。
実際に社員の意見が業務等に反映された事例がいくつもございます。
例えば、PCを部署ごとに購入する方針では買い替えが進まないといった声を受け、2024年からは本社で一括支給する方針に切り替えました。
社員からの意見を収集する方法の一つとして、弊社では定期的に社員アンケートを行っています。
寄せられた意見は、可能なものから順次実現に向けて取り組んでいます。
もちろんアンケートのほかにも、日常の面談で出た改善提案や、現場での声も大切にしています。
「○○がなくて困っている」という現場の声を拾って備品を購入したケースもございます。
労使協議会も毎月開催しています。
直近では出張時の宿泊費上限について見直しを求める声が上がり、2025年4月より上限が引き上げられました。
現場の要望が直接部門長を通じて吸い上げられるケースと、組合を通じて全社的に協議されるケースの両方が機能しているため、社員の要望を受け入れやすいのかもしれません。
今後も社員の声を大切にしながら、働きやすさと業務環境の改善に取り組んでまいります。