
評価の透明性について
評価2025年9月19日 公開

具体的な評価基準は公開されていますか?評価の透明性を確保するために工夫されていることがあれば、教えてください。
セコムジャスティック株式会社の採用担当です。貴重なご質問をいただきありがとうございます。
弊社では、一人ひとりの日々の努力や貢献を公正に評価するため、評価基準を明確に定めています。
評価基準は社員全員がアクセスできる社内イントラに公開しており、いつでも確認できる状態です。
評価内容に納得がいかない場合に、異議申し立てができる制度も設けています。
評価項目は、大きく以下の3つに分けられます。
・基本業務:身だしなみ、報告・連絡・相談、顧客対応など
・取り組み姿勢:規律性、積極性、責任感、協調性、向上心など
・業績成果:業務の正確性、工夫・改善、貢献度など
これらの項目をそれぞれ1〜3段階、または1〜5段階で評価しています。
なお、評価制度に年功序列は含まれません。
評価制度の概要については、以下の記事でも詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。
評価制度について 【公式】セコムジャスティック株式会社 - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
就活生です。正当に評価してもらえる会社に入りたいと思っているのですが、貴社の評価制度について教えてください。