
店舗の雰囲気について
ハラスメント2025年5月12日 公開

「お客様から指摘を受けるほど店舗の中の雰囲気が悪い」という口コミを見ましたが、実態はいかがでしょうか。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。
誠に心苦しく思いますが、該当する店舗があることは事実です。
ベテラン社員が若手社員をうまくサポートできていない面があり、店舗内の経験豊富な社員と経験の浅い社員の間に溝ができてしまっていたことは否めません。
弊社でも内容を把握し、課題として認識しています。
そのため、お客様からのご指摘を真摯に受け止め改善に向けた指導を行っています。
投稿があった2022年頃は、まず店舗のメンバーを入れ替えて体制の刷新を図りました。
また管理職に対しては、マネジメント強化の目的で外部研修の受講を促したほか、上司と部下の間でスムーズに業務が進められるよう指導を続けた結果、現在では前向きに業務に取り組み着々と成果を出していく雰囲気に変化しつつあります。
そのほか、弊社では風通しのよい環境を実現するための仕組みや、社員同士のコミュニケーションを促進するための取り組みを実施することで、働きやすい環境作りに取り組んでいます。
具体的な取り組み内容については、以下の記事でも回答していますので、ご参照ください。
社内交流について 【公式】株式会社サタケ - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
社内コミュニケーションの活性化を目的としたイベントなどは行っていますか?
風通しの良さについて 【公式】株式会社サタケ - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
「風通しがよく、おそらく通らないと思っていた意見も伝えたら通ったことがある」といった書き込みがありました。貴社の風通しの…
弊社には、経験豊富な社員が経験の浅い社員に対して積極的にアドバイスをする風土が根付いています。
この風土をさらに多くの店舗に拡大し、全社員が互いに良い影響を及ぼし合える企業を目指していきたいと考えています。
引き続きメンバーのモチベーション維持・向上につながるような雰囲気づくりを目指し、お客様に安心してご利用いただける店舗へと改善を進めてまいります。